• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マネーの教養
  • 投資の教養
    • 株式投資
    • 投資心理学

カンタのお金哲学

お金に関する知識と情報

配当利回りとは 簡単な計算方法

株式投資をしていれば、「配当利回り」という言葉を一度は聞いたことがあるだろう。

特に、インカムゲインで配当を狙った株式投資では、この配当利回りが重要な指標となることもある。

今回は、配当利回りについて学ぼう。

配当利回りとは何か

配当利回りとは、簡単にいえば、「買った株式に対して、どれくらいの配当を受け取れるか」ということを示す指標だ。

配当利回りの計算式

配当利回りは、「年間の配当額を株価で割る」という形で計算することができる。

具体的な計算式は以下の通り。

配当利回り(%)=(年間の1株配当金額 ÷ 株価)× 100

例えば、1年間の配当額が、1株あたり100円で、株価が4000円であれば、配当利回りはいくらにるだろうか?

そう、2.5%である。

もちろん、1株当たりの配当金額が大きければ大きいほど、配当利回りは大きくなる。

そのため、高い配当利回りを狙うためには、自然と配当額が高い銘柄を選ぶということになる。

株価が高くなると配当利回りは下がる

ただ、上に述べた計算式をよく見てほしい。

配当額が高ければ配当利回りが高くなるのは当然だが、配当金額を割る分母である株価が高ければ高いほど、配当利回りが低くなる、とも言えるのである。

つまり、株価が上がった場合、配当額がそれに見合った上昇を見せなければ、相対的に配当利回りは下がる、ということである。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

Filed Under: 株式投資 関連タグ:計算式, 配当利回り







最初のサイドバー

最近の投稿

  • 自動車保険が5万円も安くなる?自動車保険の見積もりにはネット系がおすすめ
  • 欲と強欲:投資判断を誤らせる罪
  • 景気動向指数とは何か 景気を判断するための先行系列・一致系列・遅行系列とは
  • 配当利回りとは 簡単な計算方法
  • 投信積立 おすすめの方法とは メリット・デメリットを初心者にも分かりやすく

目次

マネーの教養

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

カテゴリー

  • お金・資産の知識
  • ポイントサイト・マニュアル
  • マネーの教養
  • マネーニュース
  • マネー哲学
  • 市場ニュース
  • 投資心理学
  • 株式ニュース
  • 株式投資
  • 節約・貯金術
  • 経済ニュース
  • 経済指標

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

© 2023 カンタのお金哲学